全国 の陸上競技場[グラウンド](61~90施設/364施設)
陸上競技場[グラウンド]とは、陸上競技を行うことを目的とする施設です。「トラック」と呼ばれる競走路と、走り高跳び・砲丸投げといった競技のための「フィールド」を備えています。陸上競技場[グラウンド]のなかには、一般開放されていて個人利用できる競技場、貸切ができる競技場が存在。無料で利用できる陸上競技場[グラウンド]があるほか、トップアスリートが競技を行ったトラックで走ることもできます。こちらでは、全国の陸上競技場[グラウンド]をランキング形式でまとめました。気になる陸上競技場[グラウンド]をクリックすると、所在地、交通アクセス、駐車場情報といった基本情報がご覧頂けます。陸上競技場[グラウンド]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 全国の陸上競技場[グラウンド]
- 364施設
- ランキング順
-
-
中津川公園陸上競技場
所在地: 〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川1683-1031
- アクセス:
「「ふれあいセンター」バス停留所」から「中津川公園陸上競技場」まで 徒歩7分
中央自動車道「中津川IC」から「中津川公園陸上競技場」まで 2.6km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中津川公園陸上競技場は岐阜県中津川市にあります。自然豊かな中津川公園内にあり地元の学生の大会などに利用されてます。観客席も多く更衣室、シャワールームなど完備されてますよ。
-
えがお健康スタジアム
所在地: 〒861-8012 熊本県熊本市東区平山町2776
- アクセス:
「「パークドーム熊本前」バス停留所」から「えがお健康スタジアム」まで 徒歩2分
九州自動車道「熊本IC」から「えがお健康スタジアム」まで 2.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ラグビーワールドカップでも使われる予定のえがお健康スタジアムです。熊本のサッカーチームであるロアッソ熊本のホームでもあります。駐車場もしっかり完備されていて、とても良い施設だと思います♪
-
九品地競技場
所在地: 〒491-0041 愛知県一宮市文京1丁目3-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 九品寺球技場は一宮市でもトップレベルに大きい球技場、公園になります。 周りの周辺施設も一宮市民病院という大きな病院があります。 小学校、中学校もあって放課後に地元の子供達の遊び場になっています。 私自身もこの辺りに住んでいて、九品寺公園は小さい時からよく遊んでいて思い出のつまった公園です。 公園の広さはサッカーコート4面くらいの広さがあって小学校の頃にマラソン大会をした思い出があります。 プールも備わっていて中学校の体育で使わせてもらいました。 体育以外でも休日の友達と遊びに行った思い出があり、9時から入ることができます。 私はサッカーをずっとしていて学校が終わった後によく友達とサッカーをして遊んだり、鬼ごっこをよくしました。 遊具もたくさんあってお子さんがいる方は一度行って見るとすごく喜んでくれると思います。 球技場ということもあって野球やテニスもすることができます。 この辺りに住もうか悩まれている方は学校も近くにあったり、病院も近くにあったりと周辺施設にも恵まれているのでとても住みやすい地域だと思います。 また尾張一宮駅、名鉄一宮駅も近くにあるので名古屋までもすぐ行けちゃいます。 私は生まれた時からこの地域に住んでいて、この公園が思い出です。 夏のあいつ日も、冬の寒い日もサッカーを友達としたりして過ごしました。 本当にたくさんの思い出がつまった公園で、地域の人からも愛されています。 朝は地域の皆さんとラジオ体操をしました。 朝早く起きた際には是非! 朝体操することで1日を頑張ろうという気持ちで始められてすごくオススメです。 敷地が広いのでランニングしている方も大勢見かけるので、ランニングがお好きな方にはオススメです。 犬の散歩や健康遊具でストレッチをしている人など多くの年齢層の方がこの公園を利用しています。 ルールやマナーを守ってみんなが楽しく気持ちよく過ごせるように利用しましょう。 たくさんの思い出がつまった公園なので是非一度行ってみてください!
-
富山県総合運動公園陸上競技場
所在地: 〒939-8234 富山県富山市南中田368
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 富山県総合運動公園陸上競技場は、地域のスポーツ活動の中心となる素晴らしい施設です。広々とした敷地に、最新の設備が整っており、訪れる人々に多くの魅力を提供しています。 競技場は、陸上競技に必要なトラックやフィールドが完備されており、走る、跳ぶ、投げるといった様々な競技が行えます。特にトラックは、適度なクッション性があり、選手たちが快適にパフォーマンスできる環境が整っています。また、観客席も広く、イベント時には多くのファンが集まります。周囲には緑豊かな風景が広がり、自然を感じながらスポーツを楽しむことができます。 交通の便も良く、公共交通機関を利用して訪れることが容易です。駐車場も広いため、車でのアクセスも快適です。近隣には飲食店やコンビニもあり、競技の合間に食事をするのにも便利です。 地域の大会や学校の体育祭など、様々なイベントが開催されており、地元の人々にとっても身近なスポーツの場となっています。また、一般の人向けにフィットネス教室や陸上教室も行われており、誰でも気軽に参加できる点は魅力的です。 富山県総合運動公園陸上競技場は選手にとっては練習や競技を行うための素晴らしい環境であり、観客にとっては応援する楽しみを与えてくれます。自然に囲まれた中で、スポーツを通じて健康的なライフスタイルを楽しむことができる素敵な施設です。
-
笠松運動公園陸上競技場
所在地: 〒311-0102 茨城県那珂市向山1282-1
- アクセス:
茨大前営業所-国道-東海駅前「「笠松運動公園前」バス停留所」から「笠松運動公園陸上競技…」まで 徒歩3分
常磐自動車道「那珂IC」から「笠松運動公園陸上競技…」まで 5.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 笠松運動公園陸上競技場は茨城県那珂市にあります。大きな運動公園でサッカーやテニス、クライミングなど色々なスポーツが楽しめます。マラソンコースや散歩コースもあり子供から大人まで楽しめますよ。
-
佐賀県総合運動場陸上競技場
所在地: 〒849-0923 佐賀県佐賀市日の出2丁目1-10
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 「国民体育大会」の名称から2024年、新たに「国民スポーツ大会」に変わる最初の本大会が開催される「佐賀サンライズパーク」内にある陸上施設です。陸上競技場の場所は旧佐賀県総合運動場の場所とほぼ変わりありませんが、駐車場などの場所が変わっていますので、事前に駐車できるか調べて行かれることをお勧めします。
-
知多運動公園陸上競技場
所在地: 〒478-0047 愛知県知多市緑町8
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 知多運動公園陸上競技場は、広大な敷地面積である知多運動公園内にあり、物産フードサイエンス1969知多スタジアムとも呼ばれています。 名鉄朝倉駅から徒歩で約10分のところにありますので、駅から遠いという感じはしませんよ。名古屋駅から行く場合には、名鉄常滑線で中部国際空港方面に乗車すると約20〜30分で朝倉駅に着きますので、名古屋市内からのアクセスもしやすいです。 車を使用する際にも、駐車場が100台くらいは確保されていますので安心ですね。 知多の陸上競技場は、日本陸上競技連盟第2種公認の全天候型陸上競技場であり、400mトラックでなんと8レーンもありますので大きな大会にも使用される競技場です。トラックはとてもきれに整備されており、ランナーにとっては気持ち良く走ることが出来ます。 トラック内には砲丸投げの場所もあり、トラックとスタンドの間には走り幅跳びの競技場所もあります。色々と設備が整っていますので、週末には各地方から練習場として利用されることがあります。 観客席も広く設置されており、スタンド席だけでも2000人、トラック外周にある芝スタンドでは5000人も収容することが出来るそうです。 小学校や中学校の陸上大会や記録会などにも使用されたことがありますが、たくさんの競技を同時に行うことが出来ますので、スタンドからの観戦はとても楽しかったです。走り幅跳びはスタンドの前なので、とても応援しやすくて撮影もし易かったです。 中学校の県総体では各校の応援などで盛り上がり、大人も子供も一緒になって大会を楽しんでいました。もちろん高校や大学の陸上大会の会場としても利用されることがあり、県大会や地区大会の駅伝で利用されることもあります。 特にスタンド席から見るトラック周回競技は大好きです。上から全体を見ることが出来ますので、試合のレース展開の変化に応援の熱が入り興奮しますよ。 とても広くて競技環境も良く観戦席も充実していますので、選手として観客として一度は知多の陸上競技場に来場してみてください。 また、車いすの方のために専用の観戦席も設置されており、とても配慮されていると競技場です。
-
厚木市荻野運動公園陸上競技場
所在地: 〒243-0202 神奈川県厚木市中荻野1500
- アクセス:
厚94「「荻野運動公園」バス停留所」から「厚木市荻野運動公園陸…」まで 徒歩3分
圏央道「海老名IC」から「厚木市荻野運動公園陸…」まで 6.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 荻野運動公園陸上競技場は中荻野にあります。 駐車場もとても広く、電気自動車の充電する場所まであります! 荻野運動公園陸上競技場はとても綺麗な競技場です! 管理がしっかりされているのだと思います。
-
ケーズデンキスタジアム水戸(水戸市立競技場)
所在地: 〒310-0914 茨城県水戸市小吹町2058-1
- アクセス:
赤塚駅南口-桜の郷-水戸医療センター「「大山原」バス停留所」から「ケーズデンキスタジア…」まで 徒歩5分
北関東自動車道(栃木都賀-水戸南)「茨城町西IC」から「ケーズデンキスタジア…」まで 4.9km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- J2リーグ水戸ホーリーホックのホームスタジアムとして使用しているケーズデンキスタジアム水戸です。駐車場で来る際は近くに収容力のある第一、第二駐車場があり、駅から少し遠いですが、車で来場も十分可能です。ホームで応援の方、第二駐車場の方がホームゲートから近いのでお勧めです。アウェーは第一の方が使いやすいかも。
-
東京都立秋留台公園陸上競技場
所在地: 〒197-0814 東京都あきる野市二宮673-1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- あきる野市の秋留台公園内にある、第3種公認競技場の陸上競技場です。全天候型の400m トラックが8レーンあり、インフィールドは、天然芝生張りになっています。公認の陸上競技場ですから、競技施設としては、走り幅跳び、三段跳び、走り高跳び、棒高跳び、投擲用囲い、ハードル85台、などがあります。 観覧席もメインスタンド 1200名、その他 3800名の観客席を持っています。また外周は ジョギングコースとなっています。利用の予約は6ヶ月前の20日から利用日の3日前まで受け付けています。 一般利用としては、毎月第1日曜日、第3土曜日、毎週水曜日と貸切利用のない日は、道具を使用しない 陸上競技の練習が自由に可能です。陸上の練習以外の鬼ごっこやボール遊びは禁止されています。天気のいい日には、 近くの高校の陸上部の生徒や、陸上競技の愛好家が、ジョギングしたりダッシュしたり繰り返していらっしゃいます。それを見ているだけで、なんとなく自分も運動したような、清々しい気持ちになれます。駐車場はあきる台公園の方に、たくさんありますので、通常時にいっぱいになって入れないことはありません。 陸上競技場の外周は、桜並木のジョギングコースとなっており、ゆっくり散歩してる方も、文字通り ジョギングされてる方もいらっしゃいます。運動が苦手な私は、メインスタンドの最上段に座り、名物の桜の満開を見て楽しむために、毎年お弁当を持って花見に行きます。当然 ゴミは持ち帰りです。あきる台公園の 5月から6月には、ローズガーデンが、いろんな種類のバラが咲き誇ります。そのエリア 一帯は、とてもいい香りに包まれます。また 秋には、大きな銀杏の木が何本もあるので、紅葉 時期もとてもいい景色です。中には 毎日、銀杏を拾いに来られる方もいるそうです。コニファー園は、カタツムリ型の花壇でコニファー 類の花が多く 植えられています。 その他にも事前予約制のバーベキュー広場があったり(持込み)、子供達が 駆け回れる芝生広場があったり、トリム 広場にはトレーニング器具が置いてあります。隣には、子供用のブランコ屋 滑り台 もあります。展望台から全体の施設を見ることができます。東屋には山の名前を記したボードがあり、周囲の山の名前を確認することができます。とても自然に囲まれた 公園ですから、普通に野鳥 などの姿も見ることができます。
-
東松山陸上競技場
所在地: 〒355-0005 埼玉県東松山市大字松山1481
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 東武東上線の東松山駅よりバスを使って17分ほどの場所にある大型の陸上競技場です。 400メートルトラックが8コース、サッカー用コート、600メートルのジョギングコースがあります。 陸上競技全般が可能になっており、サッカーは公式試合が行われております。 毎週月曜日が定休日となっております。 個人での利用も可能で、市営の競技場なのでかなりリーズナブルで、市内在住の方ですと半日使って120円、一日使っても250円となっており、多くの地元の人に愛されている施設となっております。 受付に関しては東松山文化まちづくり公社へ問い合わせを行って予約をするようなシステムですが、かなり人気となっておりますので一ヶ月以上前に予約をしておくとスムーズに利用が可能です。 前日の予約も可能ですが、予約状況によっては利用ができないこともあるので、お早めに予約を行いましょう! 利用時間は4月〜9月は午前7時から午後6時、10月〜3月は午前8時から午後5時までとなっております。 大きな駐車場もあるので、車でのアクセスが楽で良いです。
-
太田市運動公園陸上競技場
所在地: 〒373-0817 群馬県太田市飯塚町1059
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 今回、大学で陸上競技部に所属している息子が帰省した際、練習するために陸上競技場を使用するということで、一緒について行き、初めて競技場内に足を踏み入れました。場所は、太田市飯塚町にあり、東武小泉線「竜舞駅」から 徒歩20分程度の場所です。道を挟んだ東隣には、SUBARUの大泉工場がありますので、車で訪れる場合は、そこを目印にすれば分かり易いかと思います。 現在の競技場は、大規模改修工事終了後の、2020年11にリニューアルオープンしました。オープン前日には、その前年の世界陸上、翌年の東京オリンピックに出場した陸上短距離のトップアスリートも来場し、完成記念式典が開催されました。 利用日当日は、比較的空いており、男子高校生3名程の小団体と、女子高校生1名が、それぞれ、自主練習を行っていました。ちなみに、個人利用の場合、一般の方で1回、300円、高校生以下で150円で使用することができます。大会やイベント等がないときは、太田市内外にある高校生や中学生の陸上部員が練習で使用しているようです。 なお、競技場の2階(メインスタンドの裏)には、「屋内走路」が設置されていて、雨天の際でも濡れずに軽い練習を行うことができる、とても素晴らしい施設となっています。
-
千葉県立柏の葉公園総合競技場
所在地: 〒277-0882 千葉県柏市柏の葉4丁目1
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 柏の葉公園総合競技場は、千葉県柏市に位置する多目的スタジアムで、特にサッカーやラグビーの試合が行われることで知られています。この競技場は、柏レイソルのホームスタジアムとしても利用されており、地域のスポーツ文化を支える重要な施設です。ここでは、柏の葉公園総合競技場の魅力や利用者の口コミをまとめてみます。 まず、アクセスの良さが挙げられます。最寄り駅の柏の葉キャンパス駅から徒歩で約10分ほどの距離にあり、公共交通機関を利用する際には非常に便利です。また、周辺には駐車場も完備されているため、車での来場もスムーズです。特に試合日には多くの観客が訪れるため、駅周辺は活気に満ち、ファン同士の交流が楽しめる雰囲気があります。 競技場自体は、近代的で清潔感のあるデザインが特徴です。スタジアム内部は、観客席が見やすいように設計されており、どの席からでも選手のプレーを楽しめるようになっています。特に、ゴール裏の席は熱気があり、サポーターの応援が間近で感じられるため、臨場感が満点です。観戦中の雰囲気は、まさにスポーツファンにとっての特別な体験です。 また、スタジアム内には飲食店や売店が充実しており、試合観戦中に楽しめる食べ物や飲み物が豊富に揃っています。地元の名物や、選手の応援メニューなど、バラエティに富んだメニューが提供されており、ファンにとって嬉しいポイントです。特に、試合前やハーフタイムに購入するグルメは、観戦の楽しみの一つと言えるでしょう。 利用者の口コミでは、「アクセスが良く、観戦しやすい」といった声が多く、また「スタジアムの雰囲気がとても良い」といった感想が目立ちます。特に、サポーターの応援が一体感を生んでおり、試合の興奮が観客全体に伝わる様子は、多くの人にとって印象深いようです。 一方で、「混雑時にはトイレが遠く感じる」といった意見や、「試合後の帰りは人が多くて大変」という声もあります。特に大きな試合やイベントの際には、観客が集中するため、帰りの混雑が予想されますので、時間に余裕を持って行動することが推奨されます。 さらに、柏の葉公園総合競技場は、単なるスポーツ観戦だけではなく、地域のコミュニティイベントや音楽フェスティバルなど、多様なイベントが開催される場でもあります。これにより、スポーツ以外の楽しみも提供されている。 総じて、最高の競技場です。
-
グローバルアリーナスタジアム
所在地: 〒811-4153 福岡県宗像市吉留字高六46-1
- アクセス:
赤間営業所-直方「「グローバルアリーナ」バス停留所」から「グローバルアリーナス…」まで 徒歩2分
九州自動車道「鞍手IC」から「グローバルアリーナス…」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 子供のサッカーの試合でグランドを利用しました。バーベキュー施設や宿泊施設があります。スポーツ合宿から勉強合宿まで出来る、日本にはなかなかない施設です。ワールドユースラグビーの準決勝の試合なども行われていました
-
太田市新田陸上競技場
所在地: 〒370-0341 群馬県太田市新田金井町31
- アクセス:
北関東自動車道(高崎-岩船)「太田藪塚IC」から「太田市新田陸上競技場」まで 5.5km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 太田市新田陸上競技場は群馬県太田市にあります。大きな公園内にあり陸上競技場以外にもサッカー場や野球場、テニスコートなど色々なスポーツが楽しめます。地元のお祭りにも利用されてます。
-
みよし運動公園陸上競技場
所在地: 〒728-0023 広島県三次市東酒屋町字敦盛493
- アクセス:
作木線「「三次中央病院」バス停留所」から「みよし運動公園陸上競…」まで 徒歩4分
中国自動車道「三次IC」から「みよし運動公園陸上競…」まで 1.1km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 中国自動車道三次ICから車で約3分、JR三次駅からバスで約10分。三次市東酒屋町にあるみよし運動公園内の陸上競技場。400mトラックが8レーンあり、収容人数は約1万人。各種陸上競技大会の他、サッカーなでしこリーグ1部「アンジュヴィオレ広島」の試合が行われることもあります。
-
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本