九州・沖縄地方 の陸上競技場[グラウンド](31~60施設/65施設)
陸上競技場[グラウンド]とは、陸上競技を行うことを目的とする施設です。「トラック」と呼ばれる競走路と、走り高跳び・砲丸投げといった競技のための「フィールド」を備えています。陸上競技場[グラウンド]のなかには、一般開放されていて個人利用できる競技場、貸切ができる競技場が存在。無料で利用できる陸上競技場[グラウンド]があるほか、トップアスリートが競技を行ったトラックで走ることもできます。こちらでは、全国の陸上競技場[グラウンド]をランキング形式でまとめました。気になる陸上競技場[グラウンド]をクリックすると、所在地、交通アクセス、駐車場情報といった基本情報がご覧頂けます。陸上競技場[グラウンド]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。
※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。
- 九州・沖縄地方の陸上競技場[グラウンド]
- 65施設
- ランキング順
-
-
かいぎんフィールド国頭
所在地: 〒905-1415 沖縄県国頭郡国頭村字浜502
- アクセス:
67辺土名線「「半地共同売店前」バス停留所」から「かいぎんフィールド国…」まで 徒歩4分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄県国頭郡国頭村のくいなエコ・スポレク公園の中にある陸上競技場です。那覇市に本店を置く沖縄海邦銀行がネーミングライツを取得し、「かいぎんフィールド国頭」と呼ばれています。
-
長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場
所在地: 〒851-1134 長崎県長崎市柿泊町2112
- アクセス:
桜の里ターミナル-新地ターミナル「「長崎市運動公園前」バス停留所」から「長崎市総合運動公園か…」まで 徒歩3分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 長崎市総合運動公園かきどまり陸上競技場に先日初めて行った。 ラグビーの国内リーグワンの試合が始めて長崎県で行われるという事で、 予めチケットをとって車で向かう。 山の中、自然豊かな場所に競技場はある。 スタジアムの収容人数は16000人らしい。この日は駐車場もほぼ満車。 試合開始1時間前に到着したにもかかわらず第3駐車場に通された。 第3駐車場から歩いて5分程のところに陸上競技場があり、途中、お花見をしている家族連れや隣の野球場で練習をしている学生たちもいた。 今回はS席のチケットをとったが、競技場全体を見渡せる真ん中正面の席。 1つのベンチに8人ほど座れるだろうか。 競技場は緑色の人口芝だろうか、綺麗な色をしている。 S席の両サイドはA席でこちらもベンチがある。 競技場を囲んで芝生エリアだ。芝生エリアではレジャーシートを敷いて観戦している人が多い。ゆっくり寝転んでいる人もいた。 家族連れだと芝生エリアでの観戦がいいかもしれない。
-
長与町総合公園運動広場
所在地: 〒851-2121 長崎県西彼杵郡長与町岡郷658-13
- アクセス:
新地ターミナル-多良見大浦「「総合公園」バス停留所」から「長与町総合公園運動広…」まで 徒歩1分
川平有料道路「井手園IC」から「長与町総合公園運動広…」まで 3.7km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- こちらの運動公園は町内の運動会など様々なスポーツイベントが開催されています。また夕方に行くと町民の方はランニングで汗を流している姿をよく見かけます。グラウンドも綺麗に整備されてありますよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 飯塚市にある市民運動公園陸上競技場は大きなスポーツ公園ですよ。郊外にある競技場は広いよ。休日になると多くの市民が運動に励んでいますよ。学生さんの大会も多く開催されていますよ。
-
南城市陸上競技場
所在地: 〒901-0611 沖縄県南城市玉城富里222
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 沖縄県南城市にあるスポーツ施設です。 陸上競技場、サッカースタジアム、トレーニングルームがあります。 陸上競技場では老若男女に愛されていて、陸上スクールなどが行われたり 様々な大会などでも利用されています。 サッカースタジアムもとても綺麗なスタジアムで、プロチームの試合や中学、高校の試合などでとても賑わっています。 トレーニングルームでは器具も豊富で綺麗な設備の為、快適にトレーニングが可能です。 また、多目的ルームもありダンス教室などで賑わっています。 駐車場も多く観客席も広いです。 南城市陸上競技場はとてもいい施設です。
-
熊本県営八代運動公園陸上競技場
所在地: 〒866-0034 熊本県八代市新港町4丁目1
- アクセス:
八代-郡築線「「県南運動公園入口」バス停留所」から「熊本県営八代運動公園…」まで 徒歩6分
八代日奈久道路「八代南IC」から「熊本県営八代運動公園…」まで 8.8km
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 熊本県八代市新港町にある都市公園の中にある陸上競技場です。施設は熊本県が所有しています。同公園内には陸上競技場のほか、野球場、多目的広場、芝生広場などがあります。
-
小林総合運動公園市営陸上競技場
所在地: 〒886-0005 宮崎県小林市南西方字十三塚2085
- アクセス:
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 十三塚運動公園の中にあるこちらの陸上競技場は、休日はサッカーの試合が行われたり、秋には学生の運動大会が催される場所です。 トラックは1周400メートルあり、とてもきれいに整備されています。 競技場のスタンドには屋根があるので、夏場の応援も快適です!トイレや休憩室などもあるので、1日過ごす親御さんたちにとってはとっても助かると思います。競技場の外は、芝生も綺麗で花々が咲き誇り、とても雰囲気の良い場所です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮崎県日南市の日南総合運動公園の中にある陸上競技場です。周辺には野球場や多目的広場、テニスコート、体育館などがあります。陸上競技の他、サッカーの試合などにも使用されています。
-
延岡市西階陸上競技場
所在地: 〒882-0804 宮崎県延岡市西階町1丁目3800
- アクセス:
九州保健福祉大学-延岡駅「「西階運動公園」バス停留所」から「延岡市西階陸上競技場」まで 徒歩1分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 延岡市立西階中学校の近くにある大きな競技場です。 とても広く設備もしっかりしているので、様々な大会に使用されています。 一般の方も借りることができるのでとてもいいです!
-
平和公園陸上競技場
所在地: 〒893-1602 鹿児島県鹿屋市串良町有里4820-1
- アクセス:
鹿屋-串良「「十五社神社前」バス停留所」から「平和公園陸上競技場」まで 徒歩21分
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿屋市串良にあるこちらの平和公園には、お散歩ができる遊歩道はもちろん野球場や室内競技施設のアリーナもあります。駐車場も広いので各種イベントやスポーツ大会が開催されています。どの施設もきれいで新しいので気持ちよく利用出来ます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 宮崎市佐土原町にある大きな久峰運動公園では陸上競技の為のトラックや複数あるテニスコート、野球場があります!休日はもとより、平日には学生さんがよくいます。利用料金も安かったイメージがあります!また、子供達が遊ぶ広場も充実しており、大きなアスレチック遊具が子供の遊び心をくすぐる魅力的な遊具です!天気が悪い時には屋根が少ないので、少し大変ですが天気の良い日には家族でシートを引き、お弁当を食べたりピクニックなど有意義な時間の過ごせる場所ですよ!ここの公園にはもう一つ魅力があり、高いところにある展望台からの景色は毎日の喧騒を忘れるほどのいい眺めです!夏場は噴水の周りを楽しそうに遊ぶ子供達がたくさんいて、小さな子供から学生の部活、大人になっても軽い運動や家族で利用したりと、ずっとお世話になると思います!宮崎市中心部からは少し距離を感じるかもしれませんが、その分、楽しさもたくさんある総合運動公園ですよ!
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島県鹿児島市にある多目的競技場です。この施設の周辺には、陸上競技場や野球場などもあります。収容人員は約2000人あり、天然芝でできたきれいなグラウンドです。
-
南さつま市加世田運動公園陸上競技場
所在地: 〒897-0002 鹿児島県南さつま市加世田武田18100
- アクセス:
加世田-加世田「「旭通り」バス停留所」から「南さつま市加世田運動…」まで 徒歩5分
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島県南さつま市の加世田運動公園の中にある陸上競技場です。陸上競技やサッカーの試合などに使用されています。南さつま市出身のサッカー選手である大迫勇也に関連し、2019年から『OSAKO YUYA Stadium』と呼ばれています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- お正月におばあちゃんの家に行くと良く来た場所、山之口運動公園陸上競技場です。色んな競技のグラウンドがありますがお正月の凧上げにも良い場所です。駐車場も広いのでオススメです。
-
薩摩川内市総合運動公園陸上競技場
-
-
- 0枚
-
-
-
- 0本
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 鹿児島県薩摩川内市運動公園町にある総合運動公園の中にある陸上競技場です。施設は薩摩川内市が所有しています。陸上競技のほか、サッカーやラグビーの試合などで使用されています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 小学生のときから体育館も陸上競技場も利用させて頂いています。 奄美大島全体の大会などがよく開催される競技場ですので島民の方の愛着のある場所です。 県内外からアスリートの選手の方々が合宿にくることもあり、そういった面では奄美大島の体育文化全体の窓口にもなっています。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 五島の唯一のサッカー場です。 その為、休みの日は試合等もあり賑やかに行われております。 たまに練習試合等で行く方も多いみたいですよ。 楽しんでください。 是非一度寄って見て下さい。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本