関西地方の陸上競技場[グラウンド]一覧/ホームメイト

陸上競技場[グラウンド]

関西地方 の陸上競技場[グラウンド](27施設)

陸上競技場[グラウンド]とは、陸上競技を行うことを目的とする施設です。「トラック」と呼ばれる競走路と、走り高跳び・砲丸投げといった競技のための「フィールド」を備えています。陸上競技場[グラウンド]のなかには、一般開放されていて個人利用できる競技場、貸切ができる競技場が存在。無料で利用できる陸上競技場[グラウンド]があるほか、トップアスリートが競技を行ったトラックで走ることもできます。こちらでは、全国の陸上競技場[グラウンド]をランキング形式でまとめました。気になる陸上競技場[グラウンド]をクリックすると、所在地、交通アクセス、駐車場情報といった基本情報がご覧頂けます。陸上競技場[グラウンド]一覧は、①アクセス数、②動画、③写真、④口コミの多い順に掲載しています。

※施設までの距離は、直線距離から算出し表示しております。直線距離の確認・目安としてご活用ください。
実際の正確な道路距離・所要時間・経路については「施設までの徒歩経路」ボタンをクリックし、「Googleマップ」にてご確認をお願いします。

あなたの施設をホームメイト・リサーチに無料掲載しませんか?
写真や動画で貴施設のPRをしませんか?
「施設関係者様」も写真・動画投稿ができます。
関西地方の陸上競技場[グラウンド]
27施設
ランキング順
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ヤンマースタジアム長居

    投稿ユーザーからの口コミ
    ヤンマースタジアム長居は東住吉区の長居公園内にあるスタジアムです。最寄り駅は徒歩5分くらいのJR鶴ケ丘駅と徒歩7分くらいの大阪メトロ長居駅になります。このスタジアムはスポーツイベントやアーティストのライブでもよく使われています。特にイベントが開催されるときは数多くの人が集まり、賑わいを見せる空間となっています。公園内に駐車場がありますがイベントが開催されるときはすぐに満車になってしまいます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    万博記念競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    万博記念競技場は、大阪府吹田市のエキスポ'70記念公園内にある競技場で、日本のサッカー界の聖地のひとつとされています。1970年に開催された日本万国博覧会(エキスポ'70)のメインスタジアムとして建設され、現在でも大型イベントやコンサートなどに利用されています。近年では、Jリーグのガンバ大阪のホームスタジアムとしても使われています。また、大阪の代表的なランドマークのひとつでもあり、外観は球体を模したデザインで、夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気を醸し出しています。
    • 周辺の生活施設

    兵庫県立三木総合防災公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
     兵庫県立三木総合防災公園競技場は、三木市にあるいろいろな競技が出来る総合の競技場です。私は、子供の陸上競技の観戦に訪れました。本当にキレイな競技場でよく整備されていて気持ちよかったです。  周囲は森に囲まれていて四季を感じれるところもいいですね。
    • 周辺の生活施設

    ロートフィールド奈良(奈良市鴻ノ池陸上競技場)

    投稿ユーザーからの口コミ
    Jリーグ奈良クラブのホームスタジアムです。 昔ながらの陸上競技場との併設ででメインスタンドのみ椅子席で残りは芝生席となっております。 電光掲示板がないので得点経過はスコアボードを人力で操作して表記しております。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    加古川運動公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    加古川運動公園陸上競技場は兵庫県加古川市西神吉町鼎の加古川運動公園にある陸上競技場です。球技場としても使用されているようです。 すぐ横には市立総合体育館もあり、学生の部活動の大会会場によく利用されています。 私も中学生の頃、陸上部に所属していたので、練習や大会でよく行きました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府京都市右京区の京都市西京極総合運動公園内にある陸上競技場、球技場です。京都市右京区に本社のあるたけびしがネーミングライツを取得し、「たけびしスタジアム京都」の名称で呼ばれています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大津市皇子山総合運動公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県大津市の皇子山総合運動公園の中にある陸上競技場、球技場です。天然芝のきれいなグラウンドで、陸上競技のほか、サッカーのJリーグの試合や、ラグビーの試合などで使用されています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    京都府山城総合運動公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府宇治市にある運動公園内の競技場です。陸上競技場、野球場、テニスコート、プールなどからなる総合的な運動施設です。ラグビーやサッカーの試合などにも使用されています。
    • 周辺の生活施設

    東近江市布引運動公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    東近江市布引運動公園陸上競技場は、近江鉄道八日市駅から車で15分、又は近江鉄道大学前駅から歩いて20分の所にあります。 この競技場は別名「布引グリーンスタジアム」と言いまして、市民の方々はグリーンスタジアムで、名が通ってます。 スタジアムの周囲はミニアスレチック、広い芝生等有り、ピクニック気分で1日遊べる場所となってます。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    金岡公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    先日スポーツ大会観戦のため金岡公園陸上競技場を訪れました。 金岡公園陸上競技場は大阪府堺市北区長曽根町にあります。 アクセスは、公共交通機関利用では、大阪メトロ御堂筋線 金岡駅から約1キロメートル、徒歩10分ほどで行くことができます。 アクセスにとても便利な立地です。 自家用車利用の場合、駐車場が気がかりですが300台以上の駐車場が用意されていますので、自家用車利用でも問題なく駐車することができると思います。 今回は自家用車利用でしたが、問題なく駐車することができました。 金岡公園陸上競技場は、日本陸上競技連盟公認で加盟団体の陸上競技選手権大会や、地方の主要大会を開催することがでる競技場です。 利用できる種目は、トラックで行うことができる短距離走、長距離走、障害走(水溜めあります。)のほか、砲丸投げ、走り幅跳び、棒高跳び、やり投げ、円盤投げ、三段跳び、ハンマー投げなどと、フィールドで行うことができる球技(サッカーなど)を行うことができます。各種大会などが開催されますが、個人利用も可能です。 金岡公園陸上競技場は、グラウンドに陸上競技用のトラックがあり、トラックの中のフィールドは天然芝がはられています。 フィールドの天然芝はとてもきれいで、よく手入れされている印象を受けます。 トラックは8レーンまであり、舗装されていて、全天候型になっています。 また、トラックの中の天然芝の部分では、サッカーなどの競技も行なえるようになっています。 観覧席は、メインスタンドが1030人用意されていますので、観客席に座って競技を観戦することができます。 陸上競技場の隣に、金岡公園体育館がありますが、体育館の地盤面が陸上競技場より高いので、体育館の敷地から陸上競技場を見下ろす形になります。 今回は、体育館側の敷地からトラック全体を眺め競技を観戦しました。 観客席からの観戦だと、選手の目線と自分の目線の高さが近くなりますが、体育館側の敷地からだと競技場全体を見ることができます。 天気もよく、気持ちよくスポーツ観戦を行うことができました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    姫路市立陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    姫路市立陸上競技場です。 私は利用はしたことありませんが、車で近くの陸橋を通った際に、競技を行うグラウンドが見え、沢山の競技者や観戦者がいるのを見たことが何度もあります。陸上競技に関わる人なら利用したこと多いのではないでしょうか。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    和歌山県紀三井寺陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    和歌山県和歌山市の紀三井寺公園内にある陸上競技場です。きれいな天然芝のグラウンドでは、陸上競技の他、Jリーグのサッカーの試合などにも使用されています。アクセスはJR紀勢本線紀三井寺駅から徒歩30分ほどです。バスもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    滋賀県立彦根総合運動場

    投稿ユーザーからの口コミ
    滋賀県で唯一日本フットボールリーグに所属するフットボールチームのレイラック滋賀FC のホームタウンである、彦根総合スポーツ公園内の平和堂HATOスタジアムへサッカーの試合観戦に訪れました。2025年開催の第79回国民スポーツ大会の主会場に向けて、名称が滋賀県立彦根総合運動場から彦根総合スポーツ公園へと変更となり、2023年4月に新設された平和堂HATOスタジアムは、陸上競技場になっており、陸上競技だけでなく、サッカーやラグビー、アメリカンフットボールなどの球技もできるスタジアムです。スタンドには大型映像装置があり、スタンドから北に伊吹山、南に彦根城の景観も楽しめる素晴らしいスタジアムでした。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    太子町総合公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県揖保郡太子町にある陸上競技場です。国道2号線、東保の交差点から北へ約一キロのところにあります。きれいな競技場で週末には部活動や大会に利用されており元気なかけ声が聞こえてきます。競技場周辺は散歩やランニングに最適ですよ。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    兵庫県立明石公園きしろスタジアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    明石公園の中にある「兵庫県立明石公園きしろスタジアム」です。 学生の頃、学校の体育祭は毎年ここで行われていました。駅から近いですし、広くてとっても利用しやすい競技場です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    奈良県立橿原公苑陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    奈良県立橿原公苑陸上競技場は陸上競技やサッカーの大会で良く利用されている施設です。先日、子供が通う学校の運動会がこちらであったので応援に行ってきました。競技場はとても広く、観戦スタンドはその広いグランドを見渡せる様になっており、出入り口も複数あるので混雑しても対応できる良い造りになっています。最寄駅の近鉄電車の橿原神宮前駅から徒歩5分程です。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    枚方市立陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府枚方市にある陸上競技です。陸上競技のほかにもメインアリーナではバスケットボール、バレーボール、ソフトバレーボール、武道場では格闘技、テニスコートやトレーニングルームなどもあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    久宝寺緑地陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    久宝寺緑地陸上競技場では定期的にイベントを開催していてマラソンの時はいつも参加しています。グラウンドはとても綺麗に整備されていてスタッフさんの仕事の凄さを感じることができました。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神戸総合運動公園ユニバー記念競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県神戸市須磨区の神戸総合運動公園の中にある競技場です。「ユニバー記念競技場」という愛称で親しまれています。サッカーのJリーグの試合などでも使用される天然芝のきれいなグラウンドです。
    • 周辺の生活施設

    亀岡運動公園競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    京都府亀岡市曽我部町穴太土渕33-1 にある、亀岡運動公園競技場。陸上競技の大会やサッカー、ラグビーの試合が行われます。近くに遊具等もあり、子供連れで来られる方も多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    高砂市陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県高砂市米田町島526にある運動公園の中にある陸上競技場です。同運動公園の中には、陸上競技場の他にも、高砂市総合体育館、高砂市野球場、高砂市相撲場、テニスコートなどがあります。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    大阪府営服部緑地陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    大阪府営服部緑地陸上競技場に、子供の陸上競技の応援で行きました。服部緑地陸上競技場は、服部緑地公園の中にあり、陸上やサッカーなどの競技が出来ます。陸上競技でいうと、8コースの400mのトラックを持つ第3種公認陸上競技場です。サッカーでは、人工芝サッカー場となります。  歴史は古く、以前は競輪場だったようです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神戸市立王子スポーツセンター王子スタジアム

    投稿ユーザーからの口コミ
    阪急王子公園駅の目の前にあるスタジアムです。 王子動物園も隣接しており多くの人で賑わっています。 動物園内の観覧車からもスタジアム内が見えるほどの距離です。 スタジアム内はサッカーやアメリカンフットボールなどが行われることが多いです。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    ベイコム陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    兵庫県尼崎市にある陸上競技場です。大阪市福島区に本社があるケーブルテレビジョン事業者ベイ・コミュニケーションズがネーミングライツを取得しており2010年から「ベイコム陸上競技場」と呼ばれています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    赤穂城南緑地陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    こちらの赤穂城南緑地陸上競技場は名前の通り赤穂城の南側に位置する陸上競技場です。観客スタンドなどはないのですが広々としたトラックがあり開放感がスゴイです。また、芝生の手入れが行き届いています。
    • 周辺の生活施設
    • 周辺の賃貸物件

    神戸総合運動公園補助競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    神戸市総合運動公園補助競技場は、神戸市須磨区緑台にあります。1985年(昭和60年)に開かれたユニバーシアード夏季大会、並びに神戸グリーンエキスポと題された植物博覧会のために、同所の山を切り開いて建設された神戸市総合運動公園ユニバー記念競技場のサブ競技場となります。 神戸市営地下鉄総合運動公園駅下車東へ徒歩10分ほどの距離にあります。 営業時間は朝の9時〜夕方の17時までとこうゆう施設だと一般的ですね。※ただし個人利用については午前の部、午後の部の2部制・4月〜10月(日・祝日を除く)は19時までいけます。夜間照明は有料で10分100円らしいです。私は経験ありませんが、たまに近くを通るときに見るととても明るいです。サッカー、ラグビー等十分できています。カクテル光線憧れますね。 私は陸上競技としてよくここを利用させてもらっていました。大会など試合になるとメイン競技場が試合会場として使われて、ここ補助競技場はサブ競技場となり主に試合前の練習やアップ、競技後のクールダウンとして使用することになります。雨ですとメイン競技場スタンド下にも小スペースがありますので、あまり使用される方少なくなります。個人利用ですとトラックのみ、芝生(フィールド)に入るとすぐに係の人が飛んできて注意されます。 利用可能期間は1月4日から12月28日 (フィールド保護のため各種利用制限あります。) 利用目的は陸上競技、サッカー、ラグビー等となってますがたまにファミリー向けのイベントであったり、ロハツミーツのような催し、災害時には災害物資なども置かれていたこともあります。 グラウンドは第3種公認ですが第2種に匹敵するほど素晴らしいい競技場となります。全天候型トラック400m 6コース、天然芝フィールド。スタンド収容人数は500人上段半分くらいは屋根がありますので暑い日にはぜひ影へ。 設備も充実してます。スターティングブロックや巻き尺などの陸上競技備品の貸し出しも行っていました。保管場所から各自持出返却します。昔は電動のピストルもあったと記憶してるのですが今はないようです。放送設備、更衣室A・B(ナンバー施錠のロッカーがたくさん) トイレもあります。トイレットペーパーはありました。障碍者用トイレもすぐ近くにありました。自動販売機もありますよ。
    • 周辺の生活施設

    総合スポーツランド南山スポーツ公園陸上競技場

    投稿ユーザーからの口コミ
    南山陸上競技場は、JR和佐駅から徒歩20分くらいの場所の周りが山に囲まれた場所にあって、陸上部に所属していたときは大会があったのでよく利用してました。隣には、野球場もあります。 先日訪れた際は、改修工事をしていて、土のトラックが整備されたきれいな本格的なトラックになっていました。9月の国体のアーチェリー会場になっています。

■地方・地域の陸上競技場[グラウンド]検索

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画