「livedoor URBAN SPORTS PARK」から直線距離で半径1km以内の和食店[日本食]を探す/距離が近い順 (1~6施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックするとlivedoor URBAN SPORTS PARKから目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
周辺施設livedoor UR...から下記の店舗まで直線距離で602m
竹清 有明ガーデン店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 有明ガーデン内の5Fフードコートにある店舗です。同じフロアにはレストラン街もありますが、フードコートは大人気です。休日の昼食時は座る場所も無いぐらい混雑しているので時間をズラして利用するのがお勧め。牛肉やとり天を使った美味しいうどんがいただけるので是非利用してみて下さい。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊洲市場の水産仲卸売場棟にある「仲家」さんへ行ってきました。 休日の昼時だったため長蛇の列。どうやら出遅れてしまったようです。 店内はこの字型のカウンター席のみとなっており、そのうちの数席は市場関係者専用の席のため空いていても一般客は座ることができません。 普段なら長蛇の列に並ぶことは嫌いますが、せっかくここまで来たのだから、並んで待ちます。 メニューは海鮮丼の他にうどん、定食、カレーなどなど。 びっくりしたのは焼きそばまであったこと。 頼む人いるのかなぁ、なんて余計な心配していたけれど、フライ系は結構頼んでいる人がいました。 海鮮丼の種類は豊富で、20種類ぐらいあったかなぁ。いや、それ以上あったかもしれない。 うにといくらは必須!あともう1種類を何にすべきか悩むところ。 決まるまで何分かかったことか。 悩みに悩み抜いて選んだのが「とろ・うに・いくら丼」。 並んでいる間に注文をするシステムになっているので、入店してから決めようなんてのんびり構えるのは要注意です。 今回は待ち時間に救われました(汗) 約1時間待った頃ようやく入店することができました。 席に座ってほどなくして着丼。 メニュー写真に偽りなし。うにもいくらもたくさん入ってる! 見るからに美味しそうな海鮮の宝石箱☆ 特にいくらは普段食べているものと違って粒が大きく、味も比べものにならないぐらい美味しい。 うにも苦味や臭みがない。 小皿の佃煮も箸休めに良く、アオサの味噌汁も美味い。 2,800円でこれだけの量があれば大満足である。 お会計を済ませ店を出ると、私達が並んでいた時より更に列が長くなっていました。 後に知ったのですが、築地市場時代からいつも長蛇の列ができていたお店なのだとか。 こんなに美味しい海鮮丼がお手頃価格で食べられるのだから納得。 早朝5時から開いているようなので、東京に宿泊することがあったら早朝にせり見学をして朝食に立ち寄るのも良さそうです。 次回はフライ定食を頼んでみよう☆ ご馳走様でした(^^)
-
周辺施設livedoor UR...から下記の店舗まで直線距離で983m
築地食堂源ちゃん 有明店
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゆりかもめ東京ビッグサイト駅から徒歩数分の所にある食堂です。 海鮮がメインの食堂のため訪れてみました。 表に置いてある食品サンプルはどれも美味しそうだったため期待値も高く見積っていました。 私が食べたのはまぐろ・サーモン・ねぎとろ三種丼(980円+税)です。 まぐろとサーモンの刺身は口の中でトロリととろけるようで口の中に味が広がり、そこにご飯をかきこめば甘めに味付けられた酢飯の力でかなりさっぱりと食べられました。ネギトロもトロトロと口の中を満たし、かなり美味しかったです。 あまり大きな丼ではないためペロッと食べられてしまいました。女性でもかなり余裕を持って一杯食べられそうです。 皆さんもビッグサイト近辺に来た際には訪れてみてはいかがでしょうか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- ゆりかもめ東京ビッグサイト駅から徒歩数分の所にある食堂です。 海鮮がメインの食堂のため訪れてみました。 表に置いてある食品サンプルはどれも美味しそうだったため期待値も高く見積っていました。 私が食べたのはまぐろ・サーモン・ねぎとろ三種丼(980円+税)です。 まぐろとサーモンの刺身は口の中でトロリととろけるようで口の中に味が広がり、そこにご飯をかきこめば甘めに味付けられた酢飯の力でかなりさっぱりと食べられました。ネギトロもトロトロと口の中を満たし、かなり美味しかったです。 あまり大きな丼ではないためペロッと食べられてしまいました。女性でもかなり余裕を持って一杯食べられそうです。 皆さんもビッグサイト近辺に来た際には訪れてみてはいかがでしょうか?
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 豊洲市場の水産仲卸売場棟にある「仲家」さんへ行ってきました。 休日の昼時だったため長蛇の列。どうやら出遅れてしまったようです。 店内はこの字型のカウンター席のみとなっており、そのうちの数席は市場関係者専用の席のため空いていても一般客は座ることができません。 普段なら長蛇の列に並ぶことは嫌いますが、せっかくここまで来たのだから、並んで待ちます。 メニューは海鮮丼の他にうどん、定食、カレーなどなど。 びっくりしたのは焼きそばまであったこと。 頼む人いるのかなぁ、なんて余計な心配していたけれど、フライ系は結構頼んでいる人がいました。 海鮮丼の種類は豊富で、20種類ぐらいあったかなぁ。いや、それ以上あったかもしれない。 うにといくらは必須!あともう1種類を何にすべきか悩むところ。 決まるまで何分かかったことか。 悩みに悩み抜いて選んだのが「とろ・うに・いくら丼」。 並んでいる間に注文をするシステムになっているので、入店してから決めようなんてのんびり構えるのは要注意です。 今回は待ち時間に救われました(汗) 約1時間待った頃ようやく入店することができました。 席に座ってほどなくして着丼。 メニュー写真に偽りなし。うにもいくらもたくさん入ってる! 見るからに美味しそうな海鮮の宝石箱☆ 特にいくらは普段食べているものと違って粒が大きく、味も比べものにならないぐらい美味しい。 うにも苦味や臭みがない。 小皿の佃煮も箸休めに良く、アオサの味噌汁も美味い。 2,800円でこれだけの量があれば大満足である。 お会計を済ませ店を出ると、私達が並んでいた時より更に列が長くなっていました。 後に知ったのですが、築地市場時代からいつも長蛇の列ができていたお店なのだとか。 こんなに美味しい海鮮丼がお手頃価格で食べられるのだから納得。 早朝5時から開いているようなので、東京に宿泊することがあったら早朝にせり見学をして朝食に立ち寄るのも良さそうです。 次回はフライ定食を頼んでみよう☆ ご馳走様でした(^^)
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本