

スポーツ施設|
陸上競技場[グラウンド]
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
タピック県総ひやごんスタジアム(沖縄県総合運動公園陸上競技場) の投稿口コミ一覧
1~26件を表示 / 全26件
なんと言ってもここ「タピックスタジアム」略してタピスタの愛称で親しまれる陸上競技場は、沖縄のJリーグチームFC琉球のホームグランドです!隔週で開催されるホームゲームはめちゃくちゃ盛り上がってますよー。スタジアムグルメも豊富ですっ。オススメはローリングビーンズのコーヒー!!
沖縄県沖縄市の沖縄県総合運動公園の中にある陸上競技場、球技場です。施設は沖縄県が所有しています。ネーミングライツにより2018年から「タピック県総ひやごんスタジアム」(タピックけんそうひやごんスタジアム)と呼ばれています。
沖縄県沖縄市にあるこの陸上競技場には毎年2月に開催される沖縄マラソンに参加した際にスタート場所になっていることから私もよく訪れた場所です。敷地内は競技場の他に体育館や広い駐車場も完備しておりとても充実しています。

沖縄県総合運動公園陸上競技場は、沖縄市と北中城村にまたがる沖縄県最大の運動公園です。 陸上競技場だけではなく野球場や体育館やジム、年中泳げるプールなど、スポーツ施設が充実しています。 運動公園全体がジョギングやウォーキングコースとしての機能を果たしており、また公園内にはキャンプ施設もありますので、多岐にわたる楽しみ方を体験できます。 特におすすめの5つのポイントを紹介します。 ①アクセス 70ヘクタールの広大な敷地(ちなみ東京ドーム4.7ヘクタール)に、2つの市村をまたがっている運動公園なので各所いくつかの出入り口があります。 どちらからもアクセスしやすいので、事前にスマホの地図などで確認して行きやすいルートを決めて向かわれてください。 各所出入り口、立派な関門が目印です。 バスも出入りするくらいの大型駐車場です。 ②豊富な施設が2時間100円代〜利用できます 陸上競技場や体育館やジムは一般で2時間100円代〜利用出来ます。 更に回数券を購入すると割引も適用されるので、目的に応じた利用方法を検討ください。高齢や児童などは数十円〜利用できます。 プールは25m、50mがあり冬は温水プールに対応しているので、スイマーの方にはとてもありがたいです。 ③無料のジョギングやウォーキングコースに最適 広大な公園なので、車で来て公園内をジョギング、ウォーキングというような利用方法を無料で楽しんでいる方も多そうです。 緑も充実し運動していると気持ちがいいので普段より楽しんで頑張れそう。 ④運動以外の利用もおすすめ 物づくり教室など、定期的なイベントも開催されているらしく、運動以外の楽しみ方も出来る施設です。 前回、私は散歩と読書で利用しました。 公園内各所にベンチがあり、本を片手に散歩して、所々で休憩して読書というような利用方法もおすすめです。 ⑤日曜日も利用できます(火曜日は定休) 利用できる時間ですが、朝9:00〜21:00頃となっております。 施設によっての利用可能時間などは若干異なる可能性がありますので、事前にホームページ等で確認してください。 火曜日は定休となっているようです。 以上、沖縄県総合運動公園5つのおすすめポイントです。運動と癒しの時間をどうぞ。

沖縄市比屋根にある沖縄県総合運動公園。 329号線沿いから入る北口。県道227号線のアワセベイストリート沿いにあるメインの大きい門の中央口。総合運動公園テニスコートがある入口が東口。自転車競技場がある南口。他にも西口、かりゆし口、比屋根口の計7ヶ所の入口があります。 施設は陸上競技場から体育館、プール、テニスコート、サッカー場、入浴施設、大型の遊具がある多目的広場、屋内運動場、自転車競技場、キャンプ場、レストラン他、様々な施設で充実しています。開園時間は9時ですが閉園時間は18時、18時半、21時と施設によって違いますので一度確認してから行った方がいいです。是非一度利用してみてはいかがでしょうか。
沖縄市比屋根にあるサッカースタジアム。J2のfc琉球がホームとしており、毎月試合があります。メンバーには元日本代表の小野伸二選手がおり、年々強さを増しています。サッカー以外のイベントも数多く、アクセスも良いので是非一度足を運んでみて下さい。
ここの陸上競技場は管理がとてもしっかりされていて、いつ来てもゴミ一つ落ちていなく、芝生もきちんと刈られています。産業まつりなどのイベント事にも使われる事も多々あり多目的グラウンドとして最高です。
県でも有数の施設のため、陸上大会の開催地として著名です。アクセスはそこまでいいとは言えませんが、駐車場が広いためさほど心配は要りません。平日も利用者が多いです。土日は混みます。
沖縄市にあります、沖縄総合運動公園陸上競技場は施設が新しくなり練習が充実できる競技場です。施設内にも筋肉トレーニングが出来る施設もありお気に入りの競技場です。見るだけでもいいので是非一度行ってみてはいかがでしょうか!
沖縄県を代表するJリーグ「FC沖縄」のホームグラウンドです。2015年に改修工事が行われ、座席数が大幅に増えました。試合当日は、無料臨時駐車場が近隣施設で3箇所設置され、そこからは無料シャトルバスで送迎してくれますよ♪また、ラグビージャパントップリーグも行われています。
高校時代に陸上部に所属している際、大会や駅伝で利用しました! 整備されているので、いつもきれいです♪ 学生以外の方も利用する事ができるほか、沖縄マラソンにも使われている競技場です(^^)
沖縄市にある大型運動施設です。小、中、高の陸上大会などもここでひらかれます。 他にわこどもたちが遊ぶ遊具もあり、自転車のかしだしもやっているので、サイクリングも楽しめます。 ボートに乗りながらコイに餌やりも出来ます
運動公園には、何度も行きました。よく自転車を借りて子供達と、サイクリングをします。1時間乗ることができるので自転車で運動公園を一周することが出来ます。遊具もあるので、自転車に乗った後も体力が残っていたら遊ぶことも出来ます。
沖縄総合運動公園陸上競技場は2月の沖縄マラソンのスタート、ゴール地点になっていて、スタート時の高揚感とゴール時のもう一踏ん張り、そしてスタンドからの声援を受けて完走した思い出の競技場です。
沖縄県中部でのスポーツイベントが多く行われる場所です。中部トリムマラソンの時に利用しましたが、施設全体も駐車場も広々としていて車が欠かせない沖縄ではありがたい施設です。公園施設もあり、家族連れで遊びに来ている人もたくさん居ました。
最近、競技場のライトなどをLEDに改装し終わり、とても明るくなっって前よりもたくさんの利用があるようです。周りをサイクリングやジョギングをしてる人たちもとても快適になってます。
沖縄にある競技場で私が全国大会のときに使用させていただいた思い出の競技場です。この競技場はメインの競技場がとても広く、走る人専用と投擲の方専用のサブトラックがありとても充実した競技場でした。競技場も走りやすく、管理もきちんとされていました。是非行ってみてください!
中学、高校時代に陸上の大会でよく会場として利用した場所です。時々練習でも使用しましたが、タータンもきれいで走りやすいです。 2010年には、美ら島全国高校総体の陸上競技の会場となった場所でもあります。 現在は改装も進み電光掲示板も設置されています。
J2のFC琉球のホームの競技場でもあり、3月にホームゲームも観戦しに行きました。 応援席もキレイですし、いろいろな食事を提供している出店もあるので、家族でかんせんを楽しめるのもうれしいね。 なのでオススメの競技場です。
約27年前に海邦国体のメイン会場として使われた場所です。最近は沖縄市の産業祭りやJリーグに加入しているFC琉球の試合が行われたりと様々なイベント事に利用されています。最近大型ビジョンも設備され充実した施設で夕方になるとウォーキングする方も多く色々な使い方がされています。
海に近い施設で潮風がサイクリングには最高です。(レンタル自転車もあります)あとキャンプ場もあり週末は泊まりでバーベキュー、子供達は広場でキャッチボール、公園もありますので週末で家族でGO。
先日シィーミーのあと、一族全員弁当持参で行きました。公園内はとても広くて、子供連れには、最高の環境です。※公園内に大きな池があり大きな鯉が、えさ(有料)ほしさにたくさん寄ってきます。行くときは、パン等持参するといいと思います。
休日の家族とのお出掛けに! 有料のサイクル貸出があり、広〜い公園内を自転車で散策。遊具のある公園で遊んで、緑に囲まれ家族みんなでお弁当!夏場はプールでも楽しめます。
沖縄市にある総合運動公園! イベントや様々な競技の会場になるだけでなく 週末や連休はファミリーで楽しむこともできます。 日頃のジョギングにも最適です。 是非、ご利用ください
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
- 前のページ
- 1
- 次のページ
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本