陸上競技場[グラウンド]
■広島市安佐南区/

スポーツ施設|

陸上競技場[グラウンド]

投稿ユーザー様からの口コミ投稿

ホットスタッフフィールド広島投稿口コミ一覧

広島市安佐南区の「ホットスタッフフィールド広島」へのコメントを新着順に表示しています。
実際に体験したユーザー様からの率直な感想を集めました。ぜひ参考にしてください。

トップページへ戻る

施設のトップへ戻る

150件を表示 / 全65

エディオンスタジアム広島
評価:4

広島市安佐南区にあるサンフレッチェ広島のホームグラウンドです。Jリーグでの公式収容員数は最大で35,000人であり、その大きさにビックリされると思います。 中国地方で唯一のJ1チームのホームグラウンドとあって、サンフレッチェ広島のホームゲームの時には、たくさんのファンや関係者で賑わっています。試合自体は勿論楽しいのですが、広いスタジアムの周辺ではスタジアムグルメを楽しむ事もできますので、子供達だけではなく大人も楽しむ事ができます。 また、ビールも販売されていますので、ホームのサンフレッチェ広島が快勝した時などは、とてもビールがすすみます(笑)。生で試合を見つつ美味しいビールが飲めるなんてとても贅沢ですね。 また、周りには自然が多い環境になっていますので、試合の無い日でも散歩やジョギングをされている方が意外と多い印象です。ヘビやイノシシが出る事もあるようなので、その時期は注意が必要ですね。規模の大きなスタジアムでのサッカー観戦は本当に最高です!

阿蘇BOYさん
バモスサンフレ
評価:4

サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。アストラムラインの駅から少し歩くと5万人収容可能のその大きさに驚きます。試合のある日は広場でイベントや、グルメも多く1日中楽しめます!

キンカメさん
サッカー
評価:3

広島では定番のサッカースタジアムです。 野球のカープに次いで人気のサンフレッチェ。 紫にスタジアムが染まります。 やはりホーム戦は盛り上がります。 もう工事に入ってますが新しいスタジアムが街中へできます。

Uさん
お気に入りのスタジアム
評価:5

サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。広島サポーターの応援に後押しされて、毎試合熱い戦いが行なわれます。 試合当日のスタジアム内はサンフレッチェ広島のシンボルカラーである紫色にあふれ、スタジアム全体がサンフレッチェ広島の応援をしているような雰囲気に包まれます。 スタジアムの場外にはスタジアムグルメ(通称:スタグル)と呼ばれる出店が数多く並び、広島名物の牡蠣、広島焼等の料理を楽しむことができ、試合と共にサッカー観戦の楽しみの一つです。特にこのスタジアムは出店が多く、いつも楽しみにしています!また場外に設置されたステージではイベントなども行われ、サッカー以外でも楽しむことができる場所です。 周辺はとても大きな運動公園で、ラグビー場や陸上トラック、テニスコートなどもあります。 スタジアムの周囲に大きな駐車場はありますが、試合当日はすぐに埋まってしまいますので、アクセスは公共交通機関を利用するのがいいと思います。 最寄駅からスタジアムまでは徒歩15分程。スタジアムまでの坂道を上がるのが大変ですが、それも楽しみの一つです!

あむさんさん

この施設への投稿写真 7 枚

いいスタジアム
評価:3

広島県広島市安佐南区の広島広域公園内にある多目的スタジアムです。愛称は広島ビッグアーチであり、ネーミングライツの取得によりエディオンスタジアム広島と呼ばれています。Jリーグのサンフレッチェ広島のホームスタジアムです。

F5412さん
エディオンスタジアム広島
評価:4

少し前ですがエディオンスタジアム広島へ、サンフレッチェ広島のサッカーの試合を見に行きました。 エディオンスタジアムは陸上競技や球技場としても利用されるそうです。 全天候舗装トラックや天然芝フィールドなどが備わっていてとても綺麗でした。 また、広くて迫力のあるスタジアムでした。 交通は少し不便ですが駐車場が広いので、車で行く事をおすすめします。

K1440さん
サンフレッチェ広島
評価:3

アストラムライン広域公園駅から徒歩10分。広域公園内にはいくつかの競技場がありますが、その中の一つで、Jリーグのサンフレッチェ広島のホームでもあります。観客収容人数は約35,000人です。 高台にあり、自然に囲まれているので見晴らしも良いです。

ちっちさん

この施設への投稿写真 1 枚

広島広域公園
評価:3

小さい頃からよくサッカー観戦や自分もサッカーをしていたので試合をしに行っていました。 僕が小さい頃はビックアーチという愛称で呼ばれていましたが、2013年に広島に本社を構える家電量販店のエディオンが命名権を取得してからは、エディオンスタジアム広島という呼び方がポピュラーになったようです。 言わずと知れたJリーグチームのサンフレッチェ広島の本拠地で、年間約20試合程行われます。 そのほかではアーティストのライブ会場としてなどでも使われます。 収容人数はJリーグなどの試合観戦では約35000人、ライブ会場などとしては約50000人までは収容できるそうです。 交通アクセスは、自家用車、路線バス、アストラムラインがあり、中区、安佐南区から行く場合はアストラムラインがオススメです。 最寄駅が広域公園前駅でそこから歩いて5分ほどの場所にある上に、Jリーグの試合がある時であれば、試合時間に合わせた臨時列車が出ます。 便利なので是非利用してください!

X3625さん
エディオンスタジアム広島
評価:5

Jリーグ サンフレッチェ広島のホームスタジアムとして有名です! 市内からは複数の公共機関を使用して行くことができます。 施設内には沢山の屋台があり、それを選ぶのも楽しみのひとつです!週末になると沢山の方で賑わっています!

N9811さん
便利なスタジアム
評価:3

J1リーグ、サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。通称はビッグアーチ、広島広域公園内にあります。公園内駐車場も完備されておりアクセスもしやすくなっています。メインスタンドに向かう正面階段を上っていくと、広いコンコースがあり、試合の時にはここに屋台がたくさん並ぶので、観戦時の食事も便利ですね。

湯川学さん

この施設への投稿写真 8 枚

エディオンスタジアム
評価:3

アストラムライン広域公園前駅で降りて少し歩いてもらうと、エディオンスタジアムはあります。サンフレッチェ広島のホームで、芝生がきれいでサッカー観戦はとても盛り上がります!公共交通で観戦に行けるのは嬉しいですね。

...さん
エディオンスタジアム!!
評価:3

こちらの施設はよくカープの試合によく使われています。 J1のサッカーなどさまざまな試合やイベントでよく使用されています。 アクセスはさまざまな方法でアクセスできます。

D9175さん
ビックアーチからエディオンに
評価:3

長年広島ビッグアーチとして愛されてきたスタジアムがエディオンとネーミングライツ契約を結びエディオンスタジアムという名称に変わりました。 スタジアムのキャパは50000人と大きいです。

やる気の無駄使いさん
エディオンスタジアム広島
評価:3

サンフレッチェ広島のホーム、エディオンスタジアム広島です。 広くてきれいなスタジアムです。 今年も優勝争いをしているので、いつも満員御礼です。 近くの公園もおすすめです。

Z1095さん
Jリーグ!
評価:4

Jリーグのサンフレッチェ広島の本拠地であります。 サッカーに疎い私ですが、球場名とチーム名は知っています。 最近優勝した記憶があります。 野球にサッカーと広島はとても強いです。

クマモンさん
エディオンスタジアム広島
評価:3

エディオンスタジアムは、サンフレッチェ広島の本拠地スタジアムです。サッカーの会場になる他に音楽ライブの会場としても使われており、イベント施設として全国的に知られています。収容人数も多く、とても迫力があるスタジアムだと感じます。

I9662さん
サンフレッチェ広島のホームスタジアム
評価:4

広島市安佐南区にあるエディオンスタジアムは、 サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。 アストラムラインの終点である広域公園前駅のすぐ近くにあります。ホームゲームの際は、沢山のサポーターが紫色のユニホームを着て、電車に乗って来ます。 スタジアムは観客席からの距離も近いので、迫力があって見応えがありますよ。

まっちゃんさん
エディオンスタジアム広島
評価:4

エディオンスタジアム広島は、サッカーJ1のサンフレッチェ広島の本拠地である。アストラムラインの広域公園駅から徒歩10分程度で行けます。サッカー観戦する際に出店も多くあり助かります。

Y4785さん
サンフレッチェ
評価:3

本通駅からアストラムライン乗って終点広域公園前を降りるとエディオンスタジアムに到着できます。サッカーの試合になると応援スタンド席にはサンフレッチェ色の紫に染まります。スタジアム周辺には他にも競技場やテニスコートなどもありスポーツ施設エリアとなっております。

マトラッセさん
Eスタ
評価:5

サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。試合のある日は紫色に染まります。スタジアムグルメや、イベントも趣向を凝らしてあって、1日いてもあきません。試合はもっと熱いですよ。

D2246さん
スタジアム
評価:3

サンフレッチェ広島の本拠 エディオンスタジアム!サッカーの試合だけでなく、アーティストのライブ会場としても活用されております!アストラムライン 広域公園前駅から徒歩で行くことができます!

Y7617さん
エディオンスタジアム
評価:4

エディオンスタジアムはサッカーをはじめとするスポーツ施設です。会場にはアストラムラインに乗って広域公園前で下車してすぐです。サッカー観戦はもちろんですが、自分たちも体を動かせる施設もたくさんあります。

R0948さん
エディオンスタジアム広島
評価:3

エディオンスタジアム広島は大手家電量販店エディオンが命名権を取得したスタジアムです。国内屈指の強豪サッカーチーム、サンフレッチェ広島の本拠地です。最寄り駅は広域公園前駅から徒歩5分と近く大変便利です。

Y1930さん
エディオンスタジアム広島
評価:3

サッカーJ1のサンフレッチェ広島のホームグランドとして有名なサッカー場です。五万人収容する巨大スタジアムからサンフレッチェ広島を応援するサポーターとの一体感は格別ですよ。

A8246さん
Jリーグ
評価:3

ここ、エディオンスタジアム広島と言えば!Jリーグのサンフレッチェ広島のホームグランドです♪ 地元のサッカークラブのみんなといってきました。 ピッチと観客席とが近いのが特徴。芝生もしっかり整備されていて、一度ここでサッカーして見たいです

黒セイントさん
安佐南区サッカースタジアム
評価:2

安佐南区大塚にあるエディオンスタジアムですが、広島のサッカーチームでサンフレッチェ広島のホームグラウンドとしても有名です。サッカーが無い日は他の競技場として利用されます。

X1812さん
エディオンスタジアム広島
評価:3

サンフレッチェ広島のホームグラウンドであるエディオンスタジアムです! 試合のある日は人混みで溢れてしまい、歩くのもままならない様になってしまします。 公共交通機関だとアストラムライン、最寄に駐車場施設もあるので誰でも行ける様に考えられています。 応援の人の熱い応援はスタジアム外までも聞こえてくる程です。

エイトさん
エディオンスタジアム広島
評価:3

現在はJリーグのサンフレッチェ広島の本拠地スタジアムで知られているが、元々、ユニバーシアード大会会場としてつくられたスタジアムです。 中心地からアストラムラインで行くのが便利です。 試合日はとても混んでいるが普段は空いてていいです。

G0263さん
J1所属のサンフレッチェ広島のスタジアムです。
評価:3

こちらのスタジアムは、サッカーJ1所属のサンフレッチェ広島のメインスタジアムです。近年、J1では、常に上位に位置しタイトルを獲得している為、年間シートがとりにくいスタジアムになってきました。

C7326さん
サンフレッチェ!!
評価:3

先月の夏休みを利用して息子とJリーグ観戦に「エディオンスタジアム広島」に行きました!広島駅からタクシーでスタジアムまで向かったんですが大渋滞!行かれる時は公共交通機関を利用されることをお勧めします!帰りは私たちもモノレールで帰りました。

COさん
広島のスタジアム エディオンスタジアム広島
評価:5

サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。 スタジアムでの楽しみでもあるスタジアムグルメが豊富です。広島風お好み焼きや牡蠣などたくさんありますよ。 公園の中にスタジアムがあるので休日に来るにはもってこいの場所です。

yasu-.-さん
サンフレッチェ広島
評価:3

先日、エディオンスタジアムへサッカー観戦へ行って来ました。 車で行きましたが、駐車場も完備されていますので少し早めに行けば駐車可能です。私達は30分程待ちましたが無事駐車出来ました。 スタジアム内は定食屋やお弁当等もあります。サンフレッチェグッズも売っていますので是非、買って観戦して下さい。 ちなみにヴィッセル神戸との試合でしたが勝利しました。

piroさん

この施設への投稿写真 2 枚

エディオンスタジアム
評価:5

エディオンスタジアムはサンフレッチェ広島のホームスタジアムです。 ホームアンドアウエーで行われるので、ホームの際は、このエディオンスタジアムで試合があります。 サンフレッチェファンの方が、サンフレッチェのユニホームを来て応援に来ていますよ。 観客席からの距離も近いので見応えがあります。

5369900さん
サンフレッチェ広島のホームグラウンド!
評価:3

サンフレッチェ広島のホームグラウンドであり、日本代表が初めてアジアを制した92年のアジア大会の決勝の地としても有名です!93年のJリーグ元年から使用されている為老朽は多少あると思いますが、年々観客数も伸び非常に今一番向上しているスタジアムでもあります。

N4414さん
エディオンスタジアム広島
評価:3

広域公園前から徒歩8分の所にあるサッカー場です。こちらはサンフレッチェ広島がホームグラウンドとして使用しています。また、ビックアーチの愛称で地元の方々に愛されています。サッカーはもちろん陸上、ラグビーなどにも利用されております。とても綺麗なスタジアムなので是非足を運んでみて下さい。

T9397さん
サンフレッチェ
評価:3

Jリーグに所属するサンフレッチェ広島のホームグラウンドです。 交通の便で少し不便なところにありますが試合の日には大勢の方が駆けつけます。 臨時駐車場もあるので車で行くのも有りだと思います。 陸上競技場も兼ねているので色々な用途で使われます(^ ^)

O1969さん
エディオンスタジアム広島
評価:3

広域公園駅から徒歩8分の所にあるサッカー場です。こちらはJリーグのサンフレッチェ広島がホームグランドとして使用しています。スタジアムは広く収容人数は50000人ととても大きいです。Jリーグを牽引するチームの試合を是非見に来て下さい。

kouitiさん
サンフレ
評価:5

広島のサッカーチームサンフレレッチェ広島の ホームグラウンドとして多くの人がスタジアムに サンフレレッチェファンの方で賑わっています。 私は高校生の時にこのスタジアムで 学校主催のマラソン大会などで利用しました。

G8349さん
サンフレッチェ広島は郷土の誇り!
評価:3

サンフレッチェ広島のホーム、エディオンスタジアム広島は市内から西風バイパスを走れば、本当にすぐにあります。島根県の実家に帰省するときに、ここはいつも通りますが、いいスタジアムだと思います。

T8652さん
サンフレッチェ広島
評価:4

Jリーグのサンフレッチェ広島のホームグランド。 ここ、エディオンスタジアム広島。去年地元のサッカークラブのみんなといってきました。 ピッチと観客席とが近いので大迫力でした。芝生も綺麗で最高のサッカースタジアムですね!

shueisoさん
サンフレッチェ
評価:3

サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。 交通の便が少し悪いですが駐車場がありますので、車での来場の方がいいかもしれません。 サッカー専用ではない為、陸上の大会などでも使われることもあります(^ ^)

Henryさん
サンフレッチェ広島の本拠地
評価:4

昨年のJ1チャンピオン、サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。ただ、サッカーの専用スタジアムではなく、毎年、5月には国内のトップアスリートが集結する織田幹雄記念(陸上の大会)が開催されたり、日本のトップアーチストが野外ライブとしても使用されています。

ドアまんさん
サンフレッチェ広島優勝おめでとう!!
評価:5

サンフレッチェ広島のホームスタジアムです。今年は年間王者のタイトルを手にして大盛上がりのシーズンでしたね!!このスタジアムの芝は知り合いの園芸屋さんが管理していて今年はすごく忙しそうでした。裏で整備をしてくれている人達も感動したでしょうね!!

T28902さん
広島サッカーの聖地
評価:4

サンフレッチェ広島のホームグラウンド! 私が高校生の頃(23年前)にアジアカップ開催の為に作られた施設になります。 非常に綺麗で広く、サブグランドまで整備されており、私も良く大学時代、使用させていただきました。

ナカ肉さん
エディオンスタジアム広島
評価:3

ここのスタジアムには車で行きました。 臨時駐車場があるので、キックオフギリギリでも駐車できました。 サッカー専用スタジアムではありませんが、比較的観戦しやすいスタジアムだと思います。イスもあるので、ハーフタイム中でも座れるのが嬉しいです。

おでかけ子さん
サンフレッチェ広島
評価:5

広島でサッカーと聞いて一番初めに思い浮かべるのがここ! サンフレッチェ観戦は友達と行っても、デートで行っても楽しめます。一面がサンフレッチェのムラサキで覆われるのは見ていて圧感です。是非一度行って見てください。

SHIMAさん
サンフレッチェ 広島の、ホームスタジアムです。
評価:3

天然芝の、綺麗なスタジアムです。 市内からは、少し遠く感じますが、アストラムラインで行けますし、山陽自動車道からのアクセスも良く、便利です。 みんなで、サンフレッチェの応援に行きましょう。

カズくんさん
広島広域公園
評価:3

エディオンスタジアムといえばサンフレッチェ広島ですね! 試合がある時はたくさんの人で溢れてて道路も渋滞していますよ。 スタジアムだけでなく広い敷地内にはテニスコートなどもあり緑も多く楽しく運動できる施設です。

(o^-')bさん
今年は優勝して
評価:5

3冠してほしいですね。ビックアーチという名称からエディオンスタジアム広島という名称に変わったのは知らなかったですね。できればもっとアクセスの良いとこに移動してくれたら応援に行きやすいんですけどね。

小林さん
むらさき
評価:4

サンフレッチェ広島の本拠地でアストラムラインに乗って応援に行きました。広大な敷地にあり雰囲気が良くスタジアムも綺麗で必死にイメージカラーの紫タオルを振り一体感を味わってきました。

はなびくんさん

ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。

これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。

投稿をするには、ログインをしてください。

投稿ユーザーの登録がお済みでない方

右のボタンから、新規登録することができます。

ここから!

無料会員登録をして、投稿でポイントを貯めよう!

ホームメイトリサーチに投稿ユーザー登録すると?

スポーツ施設の魅力案内【スポガイド】
「スポガイド」は、スポーツやスポーツ施設に関する情報をお届けするブログです。
ホームメイト
ホームメイト・リサーチ
ホームメイト・リサーチの使い方

ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画投稿しよう!

新規投稿ユーザー登録

ユーザー様の投稿口コミ・写真・動画の投稿ができます。

施設関係者様の投稿口コミの投稿はできません。写真・動画の投稿はできます。

イメージ画像

ゲストさん

ゲストさんの投稿数

今月の投稿数 施設

累計投稿数

詳細情報

口コミ

写真

動画