
浦和駒場スタジアムは元々Jリーグの浦和レッズのホームスタジアムとして使われていましたが、埼玉スタジアムができてからは国内カップ戦がたまに行われる程度になり、主にアマチュアの方が利用しています。
ご希望の陸上競技場[グラウンド]情報を無料で検索できます。
スポーツ施設|
陸上競技場[グラウンド]
投稿ユーザー様からの口コミ投稿
51~74件を表示 / 全74件
浦和駒場スタジアムは元々Jリーグの浦和レッズのホームスタジアムとして使われていましたが、埼玉スタジアムができてからは国内カップ戦がたまに行われる程度になり、主にアマチュアの方が利用しています。
元々は浦和レッズのホームタウンだった駒場競技場。今は浦和レッズレディースの試合や昔から変わらず陸上の大会などで多く利用されています。サブグラウンドは人工芝のサッカー場が2面あり小学生から大人までサッカーの試合で賑わっています。駐車場もかなり多く用意されています。
レッズファンには、懐かしい駒場スタジアム。さいたまスタジアムができる前は、浦和レッズのホームスタジアムでした。この頃は、とても弱く、万年最下位と言われていました。とても思い出深いスタジアムです。
駒場競技場は、サッカーの浦和レッズのジュニアチームの練習場になっていますが、本格的な陸上競技場も完備されています。大型の駐車場も完備されていますので安心して来場出来ます。先日、競技場の近くの科学館も見学して来ました。
私は鹿島アントラーズファンで、レッズ戦はほとんど駒場スタジアムだったのでよく行ってました。アントラーズとレッズファンでスタンドは真っ赤に染まり、大盛り上がりだったのを思い出します。 駒場スタジアムはそんなに大きなスタジアムでは無いのですがあの位が一体感があり良かったです。
北浦和駅から徒歩で行けるスタジアムです。 埼玉スタジアムが出来る前は浦和レッズのホームグラウンドとして数々のドラマを生み出しました。 Jリーグ創設されてから何度も足を運んだ思い出深いスタジアムです(^ ^)
サッカーの試合を初めて観たのは駒場です。 今では埼玉スタジアムが近くに出来て利用回数も少なくなっているようで、少し寂しく感じている今日この頃‥ やっぱりこのスタジアムが愛して止みません。 駒場は埼玉県の宝だと思います。 浦和レッツバンザーイ
北浦和駅から歩いて行けるスタジアム、浦和駒場スタジアム。 以前は浦和レッズのホームスタジアムでした。 大宮アルディージャも大宮公園サッカー場の改修工事の間、駒場をホームスタジアムとして使っていました。 今は高校サッカー等で使われる、伝統の駒場スタジアムです。
こちらは、産業道路沿いにあるスタジアムでして昔は浦和レッズのホームグラウンドでした。 今でも、地元の小中学校のサッカー等で利用されていて、スタジアムの横にあるサブグラウンドでは社会人サッカーなどが行われていて土日はいつも賑わっています。
浦和駒場スタジアムは、浦和レッズのサポーターならおなじみの場所です。埼玉スタジアムが出来る前はここで試合をよくしていました。駐車場も広々として利用しやすい運動公園です。
浦和レッズの専用スタジアムだった競技場ですね。ここはJリーグ創世記によく見に行っていました。 やはり築年数が経っているので建物自体に味がありますね??こういうスタジアムも大事ですねー。
埼玉スタジアムが出来る前の、浦和レッズホームグラウンド! 今までに、数え切れない伝説が生まれたグラウンド! 今でも根強いファンが多く、いろいろなスポーツイベントの際には、大勢の人が集まり盛大に盛り上がります!
子供や大人のサッカー大会が良く行われていますので、観戦する楽しみがあります。無料なものもほとんどですので手軽に参加できます。周囲もランニングコースがあり運動可能です。
浦和区にあり歴史のある浦和駒場サッカー場です。埼玉県には多くの高校が存在しサッカーは非常に人気があります。高校サッカー選手権予選を勝ち上がると駒場サッカー場で試合ができ私も高校時代サッカーをやっており駒場サッカー場で試合をすることが目標でしたが叶いませんでした。今は社会人となりサッカーはやっておりませんが何かの機会に足を運んでみたいと思います。
20年前Jリーグが発足した当時、浦和レッズのホームスタジアムでした。今はレッズのホームは埼玉スタジアムですが、往年のサポーターは当時のレッズが弱小チームで勝利する事が珍しいくらい弱かったが、勝利を信じて応援し続けてきました。この駒場には、その辛い歴史が詰まっています。弱いレッズを見守り続けたのはサポーターだけではなく、駒場もそうなのです。
産業道路沿いにあって駅からはすごく遠いので車でいつも行ってました。Jリーグがまだ始まったばかりのころ、ここに友達と見に来て財布を拾って警察に届けたという思い出があります。
以前、レッズの試合はほとんど駒場スタジアムだったのでよく行ってました。駒場スタジアムはそんなに大きなスタジアムでは無いのですが、行われる試合はとっても一体感が生まれるので、個人的にはもっと駒場スタジアムでの試合を増やしてほしいぐらいです。
昔はサッカーどころは埼玉県と静岡県と言われ、その埼玉県のサッカー場といえば駒場サッカー場でした。日本のサッカーがプロのJリーグになる前から、浦和レッズの前身の三菱サッカークラブのホームでした。収容人数が少なく埼玉スタジアムにメイン会場は移ってますが、駒場の前を通るとワクワクします。
今は埼玉スタジアムに移ってしまったが、もともとは浦和レッズのホームスタジアム。収容人数の関係で埼スタの後塵をはいしているが昔からなじみのあるスタジアムです。 試合のある日には浦和駅または北浦和駅周辺の飲み屋さんは赤いユニフォームのお客さんでいっぱいになります。
ここ駒場スタジアムは産業道路に面した スタジアムなので、交通の面もよく また、浦和駅からもバスが出ていますので 赤い軍団を見かけたら、今日は試合だ!と 見入っています。 スタジアムは古いですがさいたまで一番熱い場所 だと思いますので観戦に行ってみて下さい。
Jリーグ発足当時から使用されていた浦和レッズのホームグランドと言えばここ駒場スタジアム。数々の熱闘が繰り広げられたスタジアムですが、浦和レッズがJ1からJ2へ落ちた試合もここ。そしてJ2からJ1へ昇格を決めた試合があったのもここ駒場スタジアムです。歴史ある駒場スタジアム。私は大好きです。
サッカー好きの皆さんは知っていると思いますがこのスタジアムではよく浦和レッズが試合をしたりしています。昔ながらのスタジアムでなかなか雰囲気が私はすきですね。サッカー好きのかたもそうでない方もぜひ足を運んでみてくださいね。
関東大会県大会決勝の会場。 芝生も手入れされており、綺麗。 隣には人口芝生があり、そこでアップをするなど設備も整っている。 ただ、陸上トラックが周りにあるのがちょっと… それ以外は良い。
ご投稿頂いた内容は、当サイトのSNS公式アカウントに掲載することができます。
これらのコメントは、投稿ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、施設の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでもひとつの参考としてご活用ください。
また、これらコメントは、投稿ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容が現在と異なる場合がありますので、施設をご利用の際は、必ず事前にご確認ください。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
今月の投稿数 ―施設
詳細情報 |
―件 |
---|---|
口コミ |
―件 |
写真 |
―枚 |
動画 |
―本 |