「仙台市陸上競技場」から直線距離で半径3km以内の観光スポット・旅行・レジャーを探す/距離が近い順 (1~48施設)
①施設までの距離は直線距離となります。目安としてご活用ください。
②またボタンをクリックすると仙台市陸上競技場から目的施設までの徒歩経路を検索できます。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市若林区新寺にある浄土真宗大谷派のお寺さん。 新寺通り沿いにある。 駐車場は寺の西側にあるよ。 新寺通り側からちょっと奥まったところに山門はあります。 山門に文字が書いてあるけど読めませんでした。 本殿の前には樹齢200年の枝垂れ桜、樹齢200年のタブノキ、樹齢200年の桜の木があります。タブノキってあまり聞き慣れない大木でしたが、枝ぶりも見事でこの冬の時期にも緑がたくさん繁っていました。 枝垂れ桜もおそらく来月くらいには咲き誇っていることでしょう。 見に来るのが楽しみです。 お寺は東本願寺の系統で寛永3年というから1626年開山のようです。江戸時代ですね。 なんでもその後火事にあい焼失してしまったそうで詳しい歴史は不明のようです。 本殿近くにある大木は全て仙台市の保存樹になっていて、そのうち2本が桜の樹なので、春には見に来る人も多いみたい。 この辺りはお寺も多く桜の樹も多いので、春先には散策する人も多いみたいです。 また来てみたいですね。
-
周辺施設仙台市陸上競技場から下記の施設まで直線距離で1,480m
カトリック一本杉教会
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カトリック一本杉教会は若林区役所の近くにあります。周辺にはウルスラ高校などがあり落ち着いた場所です。教会の建物は最近、建築したかのようで現代的な外観です。教会のイベントも結構やっています。秋まつりにはバザーや出店、野菜などの販売など沢山の人で賑わっていました。12月にはクリスマスミサなどがあります。ミサは誰でも参加できるそうです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 入浴施設や休憩スペース、お食事処などどれも充実していて一日中ゆっくりくつろげる施設です。 内観も高級感のあるつくりになっていて、女性専用スペースや勉強できるデスクスペースもあり、幅広い年齢層やニーズが考えられていておひとり様から家族連れまで思い思いに過ごす事ができます。 岩盤浴スペースや一日中数回のロウリュウイベントもあり、楽しみながらしっかり汗をかいてリフレッシュできます。 地下鉄東西線六丁の目駅からも近いのでアクセスもしやすいおすすめの入浴施設です。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- その名の通り仙台市若林区卸町のど真ん中にある神社。 国道4号バイパスの六丁目交差点を仙台方面に入り、地下鉄卸町駅を右折すると着きます。 地下鉄東西線の卸町駅から徒歩7、8分ってとこかな。近くにはイオンスタイル卸町もある。 卸町の真ん中を南北に走る通りと東西に走る通りの中央交差点の近くで郵便局の裏手にあたる場所にあるよ。 こんなところに神社があるとは思わなかったんで、偶然見つけられなければ分からないままだったかも。 近くに住んでるのにね 笑 卸町神社の由来書に書いてあるんだけど、建立目的は、卸町内の商店や商社などの組合員の連帯と繁栄を願う象徴で建てられたらしく、普通の神社とはどうも違うらしい。 こういった由来の神社は初めてかもしれないな。 できたのも昭和55年というからまだ歴史の浅い神社ですね。 といっても御祭神は、伊勢神宮・金銀財宝の守護神・施福の神黄金金山神社らしいです。 なんとも商売人らしい神様を祀っているようで微笑ましい。 なので卸町にある会社さんはみんなここにお詣りに来るんでしょうね。 近年地下鉄東西線が開業し、発展の一途にあるのであながち御利益がないとは言えないかもね。 あと付け加えると庭園が広く池と紅葉が見事でした。タイミングが良ければ池に浮かぶもみじの葉を見ることもできるでしょう。とてもきれいでたくさん写真を撮ってしまいました。池には噴水もあり中々凝ってますね。ハトもいたんですけど全く逃げないのでビックリしました。 卸町にお勤めの会社員に癒やしを与える空間でもあるのかもしれませんね。 あと近くにはよく当たると評判の宝くじ売り場があるんですよ。大安吉日や一粒万倍日には行列ができるほどの売り場です。 今回も宝くじを買いに来てこちらの神社を発見した次第で笑 宝くじを買った後でこちらの神社にお詣りにくるといいかもしれませんよ。 なんせ祀っている神様はお金に関係の深い神様ですからね。 今後意外と有名になる可能性を秘めた神社かもしれませんよ。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- カトリック一本杉教会は若林区役所の近くにあります。周辺にはウルスラ高校などがあり落ち着いた場所です。教会の建物は最近、建築したかのようで現代的な外観です。教会のイベントも結構やっています。秋まつりにはバザーや出店、野菜などの販売など沢山の人で賑わっていました。12月にはクリスマスミサなどがあります。ミサは誰でも参加できるそうです。
-
- 投稿ユーザーからの口コミ
- 仙台市若林区新寺にある浄土真宗大谷派のお寺さん。 新寺通り沿いにある。 駐車場は寺の西側にあるよ。 新寺通り側からちょっと奥まったところに山門はあります。 山門に文字が書いてあるけど読めませんでした。 本殿の前には樹齢200年の枝垂れ桜、樹齢200年のタブノキ、樹齢200年の桜の木があります。タブノキってあまり聞き慣れない大木でしたが、枝ぶりも見事でこの冬の時期にも緑がたくさん繁っていました。 枝垂れ桜もおそらく来月くらいには咲き誇っていることでしょう。 見に来るのが楽しみです。 お寺は東本願寺の系統で寛永3年というから1626年開山のようです。江戸時代ですね。 なんでもその後火事にあい焼失してしまったそうで詳しい歴史は不明のようです。 本殿近くにある大木は全て仙台市の保存樹になっていて、そのうち2本が桜の樹なので、春には見に来る人も多いみたい。 この辺りはお寺も多く桜の樹も多いので、春先には散策する人も多いみたいです。 また来てみたいですね。
ホームメイト・リサーチに
口コミ/写真/動画を投稿しよう!
「口コミ/写真/動画」を投稿するには、ホームメイト・リサーチの「投稿ユーザー」に登録・ログインしてください。
Googleアカウントで簡単に最も安全な方法で登録・ログインができます。
ゲストさん
- ゲストさんの投稿数
-
今月の投稿数 ―施設
- 累計投稿数
-
詳細情報
―件
口コミ
―件
写真
―枚
動画
―本